じ、時間がねぇ
お久しぶりです。
はい、久しぶりの更新になってしまいました。
4月に2つほど記事をupしたんですけど、それは3月中に書きだめていたものをupしたものなので、実質今年度での更新は今回が初になります(もう5月なんですけどね・・・)。
別に更新をやめてしまったわけではありません。
更新のペースは多少落ちるとは思いますが、ゆっくりやっていきたいと思ってます。
やっぱりね
タイトルにあるように、後期研修が始まると初期研修の頃とは違って責任がグッと重くなり、忙しくなるとは思っていたのですが、やっぱりその通りでした笑
初期研修の頃もローテーションで診療科が変わると、病棟のマイナールールや新しい業務に慣れるのに2週間ほどは時間がかかってました。
初期研修医の頃は業務が多少残っていても後期研修医がいるので早く帰って大丈夫な雰囲気があったのですが、今や後期研修医なので仕事を残して帰ることは(当然ですが)できず、この1ヶ月は、朝早く仕事に行って家にはただ寝に帰るというような生活を続けていました。
それでも引き継いだ患者さんの把握などに追われ、教科書もほとんど読めないような状況で、言われたことをただただひたすら実行しているような有り様でした。
GWに入る前の1週間ぐらいはさすがに少し余裕が出てきて多少楽になってきた感じです。
正直なところ、GWになるぐらいまでは自分の時間が持てず教科書もろくに読めないだろうとは予想していたのですが、実際に教科書を読まないまま日々が過ぎていくと、成長していないことへのフラストレーションがすごくてかなりストレスフルでした。
コロナ禍ってこともあり、今年のGWは勉強三昧になりそうです。
思い返せば・・・
初期研修1年目の頃も似たような状況でしたね。
「医者になったし、頑張るぞー」と意気込んでも、病棟業務が何なのかすら全くわからない状況で、すべてのことが初めまして状態。勉強云々の前に覚えなくてはならないことが多過ぎて、とても教科書を読んで勉強という感じではありませんでした。
採血やルート確保にも時間がかかってましたね笑
今、初期研修医1年目の方でこの記事を読まれている方がいたら、同じようなことを感じているんじゃないでしょうか。
大丈夫です。全国にいる初期研修医1年目が同じことを感じています。そして毎年毎年、初期研修医1年目が同じことを繰り返しています。
焦らず、ゆっくり慣れて行ってください。
僕自身のことを思い返してみると、実際に勉強らしい勉強ができるようになったのが6月ごろからでしょうか。前に記事に書いたように、そもそもどうやって勉強すればいいのかもかなり手探りでした。
リズムがついて、方向性が決まった夏以降はある程度スムーズに行ったような感じです。
さすがに後期研修医の今回は初期研修とは違い、勉強したいことや勉強スタイルは既に固まっているので、業務に慣れたGW以降はスムーズに行きそうです。
初期研修医になった皆さんへ
ようやくしんどい医師国家試験が終わり医者人生が始まったのに、初期研修医1年目は病院のカーストの中で最下層です。
この時期は本当にわからないことだらけで、特に中年以降の看護師さんにキツめにあたられることが多々あると思います(特に救急外来で)。
ですが、その言葉はあまり気にしないでください。
“やれている事” と “できている事” には差があります。
慣れているが故にやれている事でマウントをとってくるような人は大した人ではありません。
自信を持って断言しておきます。
そんな言葉、軽く流しておけば大丈夫です。
そして、将来、自分がそんな人にならないようにしてください。
僕が初期研修2年間を通じてこの人できるなって感じた人は皆、知らない・慣れていないが故にできないことを別に咎めたりはしませんでした。
頑張っていれば、きっと、その辺をきちんと理解して丁寧に教えてくれる先輩に出会えるはずです。
そして、将来、そういった人になっていただければと思います。
ゆっくりでいいので、大きく成長してください。